パブジーカフェのコーヒーカテゴリページ

【外苑前】お洒落なカフェパスクッチ北青山店で味わうべき3メニュー

カフェパスクッチ青山店のおすすめコーヒー

2020年7月8日、仕事の都合で外苑前に足を運んだ際、4月にオープンした新しいカフェ【カフェ・パスクッチ(CAFE PASUCUCCI)】にお邪魔しました。まさかの友人が店長している素晴らしいカフェだったというオチなのですが、今回は世界的な名店にもかかわらず日本ではあまり知られていないカフェパスクッチの魅力を紹介していきます。

ぜひおしゃれな青山店にも行ってみてくださいね。



続きを読む

【無印良品の珈琲豆が美味しい件】コーヒー豆を現役バリスタが解説

無印良品のコーヒー豆が美味しい

最近外出を控えているため、どうしても遠出して買い物などできなくなっています。馴染みのコーヒー豆屋さんに買いにも行けないし残念でなりません。

今では勉強も兼ねて近所のスーパーで取り扱うコーヒー豆を片っ端から試しています(いつか比較した記事も書きたい)。

今回は、まさかの場所で売っていたコーヒー豆がコスパ最高で意外に美味しかったため紹介します。

オススメのポイントやマタニティでも安心のカフェインレスコーヒーについても解説していきます。

続きを読む

【西新宿5丁目の穴場カフェ】静かに佇むおすすめの隠れ家カフェ

西新宿5丁目のおしゃれ穴場カフェ

皆さんは西新宿5丁目に最高に美味しいケーキと手作りプリンが楽しめるカフェがあるのはご存知ですか?

実は本当は教えたくない最高に美味しい穴場のカフェがあるんです!

今回は熟練バリスタも行きつけのおすすめカフェの魅力を紹介していきます。

カフェよりもパティスリーとかした方が良いんじゃないかと思うくらい美味しい手作りケーキや、絶品の自家製プリンなど、頼みたくなるメニューが盛り沢山!少しだけ注意点も書いたので必ず参考にしてください!



続きを読む

【表参道のおしゃれカフェ】思わず買いたくなるパンの美味しい穴場へ

【表参道オススメのカフェ】パンとエスプレッソと

表参道ヒルズやおしゃれなブティックが立ち並ぶ表参道。そこにはたくさんのカフェがあります。

今回ご紹介するのは、パンとコーヒーが両方楽しめる自家製パンのお店【パンとエスプレッソと】です!

店名の通り最高のパンとコーヒーが楽しめることで有名ですので、ご存知の方も多いかも知れませんが、今回はその魅力を解説していきますのでご覧ください。



続きを読む

【原宿版】絶対行くべきおすすめ穴場カフェを熟練バリスタが解説

原宿オススメの穴場カフェ

2020年3月21日、原宿駅が新駅舎となったことで、さらに注目度が上がった原宿エリア。

そんな原宿で絶対行くべきカフェが存在するのをご存知ですか?

今回は熟練バリスタも唸らせる【最高のカフェ】をご紹介します。

ランチからディナーまで全ての時間を楽しめるおすすめカフェはこちらです!



続きを読む

【外苑前徒歩5分のおしゃれな隠れ家】バリスタおすすめの穴場カフェ

渋谷のおしゃれなおすすめ穴場カフェ

新宿に次いで、いや新宿よりもカフェの多い渋谷・原宿エリア。

その中でも、少し外れた外苑前駅周辺が今面白くなっています。渋谷・原宿ほど騒がしくなく、美味しいカフェが増えてきました。

今回はその中でも熟練バリスタが穴場のおすすめカフェを紹介します。ご存知の方もそうでない方も、昨今の自粛警察のように営業妨害するのではなく素晴らしいサービスを享受しに、カフェを楽しみにいきましょう。



続きを読む

【案外知らない新宿の穴場カフェ】熟練バリスタがオススメ4店を紹介

新宿のオススメカフェをバリスタが紹介

新宿駅周辺でチェーン店以外でもかなり多くのカフェがあります。

しかし残念ながら、満席だったり美味しいコーヒーが無かったり、たらい回しになった結果チェーン店しか行けなかった、、なんてこともザラにあるでしょう。

今回は、新宿に住む熟練バリスタが「本当は教えたくない」くらいオススメな穴場カフェを紹介しちゃいます。

自粛が終わったらすぐいくための魅力やおすすめポイントも解説し場所も紹介しておきますので是非ご覧ください。



続きを読む

出張バリスタが東京の企業イベントに積極的に活用される4つの理由

出張バリスタイメージ画像

バリスタとして活動し始めたのが15年前。

そして、企業のイベント向け出張バリスタサービスを開始して6年目となった井野です。

衝撃の修行時代を過ごした結果、どんな案件にも誠意を持って応えることに尽力してきました。

その結果、たくさんの企業様から引き合いを頂戴し、各種イベントに呼ばれるバリスタとして活動するに至っています。

今回、井野が展開する出張バリスタが企業イベントに与える4つのメリットを解説します。

導入する価値が伝われば嬉しいです。



続きを読む

【マスタッシュコーヒー】酸っぱくない「安全な」珈琲はコレを選ぼう

マスタッシュコーヒー

お試しコーヒーを探しに探している本業バリスタ16年目。

ここ数年は特にサードウェーブのストリームが色濃く影響し、シングルオリジンでかつ品質の高いコーヒー豆を取り扱うお店が増えてきたなあ、と思っています。

でもサードウェーブコーヒーって、、、酸っぱいやつでしょ?こんな声が続出したのもまた事実です。

これには理由があって、シングルオリジンコーヒーとはつまり「豆の特性」に注視して、他の豆とブレンドせず、一種類の豆の個性を最大限引き出す珈琲のことを指すからなんです。

実は僕の持論では、スペシャルティコーヒー豆でも、シングルオリジンでも焙煎をしっかり管理すれば、極限まで焙煎度を深めることも可能なんです。

今回はそれを可能にしたマスタッシュコーヒーについてご紹介していきます。

「酸っぱくない」美味しい珈琲が飲みたい方は必見です!



続きを読む

【珈琲きゃろっと 】まずいと言ったの誰だ!巷の評判をまとめた結果

珈琲キャロット【不味いのか?】

自宅待機が続く中、せっかくだから在宅中に様々なお試しコーヒー豆にトライしてみようと思ったバリスタです。

でも、こんなにたくさんのコーヒーロースターがある昨今。何から選べばいいのかってなった時、結局口コミからチェックするのは時代の常。

実は、口コミや評判がすごい高評価なのに、Google検索では「まずい」という文字が。。。

今回はそんなとあるコーヒー屋さんの実態に迫り、本当にまずいかどうかバリスタがチェックします。

結果としてはタイトルの通りなので、「コスパ最高」であり「焙煎レベルの高さ」の秘密を解説していきます。

おすすめの初回お試しセットについて紹介しているのでご覧ください。

続きを読む

バリスタ監修!初心者でも使えるおすすめのコーヒードリッパー3選!

【珈琲ドリッパー 】おすすめのドリッパー

外出自粛が続く5月、皆さんはどう過ごされていますか?珈琲好きからすると結構不満が溜まるもので、お気に入りのカフェにも行けず、自宅でウズウズしながら自宅待機していますが、皆さんはコーヒーが飲みたくなった時どこで飲んでいました?

スターバックスやタリーズ、マイクロロースターなどで鮮度の良いコーヒーを飲むことができる昨今。実は、珈琲人気は年々増加傾向にあり、カフェ好きが増えるのに比例して、本格的なコーヒー豆が買えるお店も増えてきました。最近はご自宅で自らハンドドリップコーヒーを淹れるコーヒー好きの方も多いのではないでしょうか?

実は、バリスタじゃない方でも自宅でコーヒーを楽しめる器具としてコーヒードリッパーをおすすめしています。



続きを読む

出張バリスタを始めたきっかけ②カフェオーナーの店舗経営の成功事例

「ゴッホ」夜のカフェテラス

①のきっかけ編 では、バリスタになったきっかけとなった出会いから20歳からカフェの師匠との出会いについて話しました。

こちらでは、師匠が店舗経営を始めた当初から成長するまでの成功事例をご紹介していきます。



続きを読む

出張バリスタを始めたバリスタの話①きっかけ編

【やまいも大佐】出張バリスタ

18歳からバリスタとして活動をしてきた中で、「誰かがオフィスに珈琲入れにきてくれたらいいな」とう想いから、「そうだ、自分でやればいい」と発起し始めました。

「企業イベントに特化した出張バリスタ」として活動し始めた2014年当時、コーヒーのケータリングはすでに存在してました。

しかし、そのクオリティは決して高いものではなく、大量消費する、とりあえず出すといった位置づけでしかなかったように思います。

ここでは、バリスタになるきっかけから独立するまでの一連の学びを書いていきます。



続きを読む