2020年7月8日、仕事の都合で外苑前に足を運んだ際、4月にオープンした新しいカフェ【カフェ・パスクッチ(CAFE PASUCUCCI)】にお邪魔しました。まさかの友人が店長している素晴らしいカフェだったというオチなのですが、今回は世界的な名店にもかかわらず日本ではあまり知られていないカフェパスクッチの魅力を紹介していきます。
ぜひおしゃれな青山店にも行ってみてくださいね。
2020年7月8日、仕事の都合で外苑前に足を運んだ際、4月にオープンした新しいカフェ【カフェ・パスクッチ(CAFE PASUCUCCI)】にお邪魔しました。まさかの友人が店長している素晴らしいカフェだったというオチなのですが、今回は世界的な名店にもかかわらず日本ではあまり知られていないカフェパスクッチの魅力を紹介していきます。
ぜひおしゃれな青山店にも行ってみてくださいね。
皆さんは西新宿5丁目に最高に美味しいケーキと手作りプリンが楽しめるカフェがあるのはご存知ですか?
実は本当は教えたくない最高に美味しい穴場のカフェがあるんです!
今回は熟練バリスタも行きつけのおすすめカフェの魅力を紹介していきます。
カフェよりもパティスリーとかした方が良いんじゃないかと思うくらい美味しい手作りケーキや、絶品の自家製プリンなど、頼みたくなるメニューが盛り沢山!少しだけ注意点も書いたので必ず参考にしてください!
表参道ヒルズやおしゃれなブティックが立ち並ぶ表参道。そこにはたくさんのカフェがあります。
今回ご紹介するのは、パンとコーヒーが両方楽しめる自家製パンのお店【パンとエスプレッソと】です!
店名の通り最高のパンとコーヒーが楽しめることで有名ですので、ご存知の方も多いかも知れませんが、今回はその魅力を解説していきますのでご覧ください。
2020年3月21日、原宿駅が新駅舎となったことで、さらに注目度が上がった原宿エリア。
そんな原宿で絶対行くべきカフェが存在するのをご存知ですか?
今回は熟練バリスタも唸らせる【最高のカフェ】をご紹介します。
ランチからディナーまで全ての時間を楽しめるおすすめカフェはこちらです!
新宿に次いで、いや新宿よりもカフェの多い渋谷・原宿エリア。
その中でも、少し外れた外苑前駅周辺が今面白くなっています。渋谷・原宿ほど騒がしくなく、美味しいカフェが増えてきました。
今回はその中でも熟練バリスタが穴場のおすすめカフェを紹介します。ご存知の方もそうでない方も、昨今の自粛警察のように営業妨害するのではなく素晴らしいサービスを享受しに、カフェを楽しみにいきましょう。
新宿駅周辺でチェーン店以外でもかなり多くのカフェがあります。
しかし残念ながら、満席だったり美味しいコーヒーが無かったり、たらい回しになった結果チェーン店しか行けなかった、、なんてこともザラにあるでしょう。
今回は、新宿に住む熟練バリスタが「本当は教えたくない」くらいオススメな穴場カフェを紹介しちゃいます。
自粛が終わったらすぐいくための魅力やおすすめポイントも解説し場所も紹介しておきますので是非ご覧ください。
バリスタとして活動し始めたのが15年前。
そして、企業のイベント向け出張バリスタサービスを開始して6年目となった井野です。
衝撃の修行時代を過ごした結果、どんな案件にも誠意を持って応えることに尽力してきました。
その結果、たくさんの企業様から引き合いを頂戴し、各種イベントに呼ばれるバリスタとして活動するに至っています。
今回、井野が展開する出張バリスタが企業イベントに与える4つのメリットを解説します。
導入する価値が伝われば嬉しいです。
①のきっかけ編 では、バリスタになったきっかけとなった出会いから20歳からカフェの師匠との出会いについて話しました。
こちらでは、師匠が店舗経営を始めた当初から成長するまでの成功事例をご紹介していきます。
18歳からバリスタとして活動をしてきた中で、「誰かがオフィスに珈琲入れにきてくれたらいいな」とう想いから、「そうだ、自分でやればいい」と発起し始めました。
「企業イベントに特化した出張バリスタ」として活動し始めた2014年当時、コーヒーのケータリングはすでに存在してました。
しかし、そのクオリティは決して高いものではなく、大量消費する、とりあえず出すといった位置づけでしかなかったように思います。
ここでは、バリスタになるきっかけから独立するまでの一連の学びを書いていきます。