【PUBGモバイル】北ジョージポル3つのおすすめ降下場所を解説

  • LINEで送る
【PUBGモバイル】レート上げに人気の北ジョージポルのおすすめ降下ポイント

パブジーモバイルのレート上げ勢人気ナンバーワンと言える場所【北ジョージポル】通称北ジョ。今回は北ジョの特徴からおすすめの降下ポイント、さらに攻略法をまとめてご紹介します。

マンションと物資量の多さは魅力でも、接敵に注意すべきポイントも解説。

youtubeチャンネルにはおもしろ&参考&不思議な動画をアップしてますのでよかったらチャンネル登録してみてください!

やまいも大佐のパブジーカフェチャンネル



レート上げに必須の「北ジョージポル」の魅力

北ジョージポル、通称「北ジョ」はエランゲルのマップ左上側にあるコンテナ、橋を挟んで南北の大きな街の北側に存在します。町の各真ん中に道路が通っており、それに伴って区画が並んでいる造りになっています。それぞれ東側区画、中央区画、西側区画の3つに分けて魅力を解説していきます。

東側区画「うまうまハウス」

東側区画は、区画南側に屋根なしマンション3棟、道路挟んで北側に屋根なしマンション3棟があるのが特徴の区画です。一番美味しいと言われるドン勝ハウスが2棟連なっているのも魅力の一つです。一番東側の塀近くには車両が沸くポイントでもあり、北ジョ唯一の車両ポイントがあります。残りは少し東に歩いた先の車庫、または道路沿いとなります。

中央区画「屋根付きマンション11棟」

中央区画は屋根付きマンションが合計11棟も存在する、比較的物資量が見込める区画です。大きめの二階建て家屋も複数存在し、4人で漁ってもある程度揃うでしょう。ちなみに屋根付きマンションが6棟並んでいるところでは横並びだと屋根伝いに移動できる距離なので便利です。

西側区画「警察署とオフィスビルに屋根なしマンション8棟」

西側は少し広くて、警察署やオフィスビルがある区画とんマンションが8棟並んでいる区画があります。特にオフィスビルに関しては屋根に直接降下でき即物資を確保できるのが魅力の一つです。うまうまハウスもあるので物資は豊富といえます。

北ジョ3つのおすすめ降下ポイント

それではそれぞれ3つの区画にて初手パラシュート降下する場合のおすすめを紹介していきます。

東側区画

おすすめ①うまうまハウス前

うまうまハウスは文字通り一軒あたりの物資量が豊富な家屋です。これが2軒並んでいるため取り急ぎどちらか一方の家に入り物資を漁りましょう。足音などで索敵しつつ、敵がいない場合はマンションへ、いる場合は他の家屋を漁り揃えていきましょう。

おすすめ②マンション前

マンション側であれば道路向こうでもどこでも大丈夫です。連なっているほう全て漁り、物資を揃えましょう。自身がいる道路向かいに敵がいる可能性を考慮し、両端どちらかから道路を渡るようにしましょう。その際は最短距離で反対側へ行く道がイイです。

中央区画

おすすめ①屋上踊り場付き家屋(物資がある方)

こちらは屋上踊り場部分にいきなり物資があるので確保しましょう。この区画全てに言えることですが、物資がある屋上に最速パラシュート降下することで残りの敵の位置を把握でき、さらに敵より早く物資を回収できるので効果的です。

おすすめ②屋根付きマンション屋上

前述の通り速攻で物資を確保し索敵しましょう。この時、敵が自分の近くにいるかどうかを確認してください。特にマンション屋上付近は結構な確率で敵が降ってくるので注意が必要です。慌てずに対処しましょう。

西側区画

おすすめ①屋上踊り場付き家屋(2箇所)

前述しましたが、屋上踊り場部分の物資を早急に確保できるメリットを生かすためです。この家屋は合計2箇所存在します。一つはマンション群の最東端、もう一つはオフィスビル隣です。この辺りで物資を確保しオフィス側へ移動するというのが定石ですね。

おすすめ②屋上付きオフィスビル

反対にオフィスビルへ初手降下することも有効です。この場合は周辺で最も高所にあるため敵が他にどこに降りているのか把握するのにも向いています。屋上から一階まで降り、隣へ移動しましょう。

おすすめ③屋上付き3階建家屋

こちらも2箇所存在し、警察署の塀どなりと橋付近に一つあります。ここへ降下することで初手物資確保しつつ、左右どちらの移動も可能となる選択肢が多い降下ポイントともいえます。



北ジョの後から車でいく場合の立ち寄りポイント

冒頭でもお伝えしましたが、北ジョはレート上げ勢に人気がある都市であるため、車で移動して到着するパターンもあります。今回は南ジョとの架け橋を通るパターンと陸続きの東側から行くパターンの2つを解説します。

南側から橋を通るパターン

まずは橋を渡りきったら正面のマンション群で停めましょう。ここで何人か降り、残りを西側オフィスビルや警察署らへんで降り、全員が一つの区画を漁るというパターンが生存率が高まります。こちらですと徐々に中央区画や東側に流れていく形となるので索敵の方向が一定方向であるためスムーズな索敵ができます。

もう一つのおすすめパターンは、西側区画、中央区画、東側区画にそれぞれ1人が降りるパターンです。航路的に南から進入するのが最短距離だった場合、東側から後入り勢が来たりするためチームの連携が取れなくなることがリスクです。しかし、一人当たりの物資は豊富なので潤沢に揃います。どちらがイイかはメンバーや状況に合わせて考慮してみてください。

東側から進入するパターン

反対に、東側から進入するパターンは比較的簡単で、まずマンションやうまうまハウス前に何人か降下し、中央区画、西側区画へと徐々に降りていくパターンです。こちらのパターンも前述のパターン同様索敵を十分注意しながら漁ることを心がけておきましょう。敵がきたらすぐ知らせるのが重要です。



北ジョージポルのおすすめ降下ポイントとレート上げまとめ

このように、初手パラシュート降下する場合は各区画ごとの立ち回りを身に付けましょう。また、後からレート上げるためのムーブを実施する場合は、他のプレイヤーも同じ動きをしてくることに注意しながら行動してください。重ねてお伝えしますが「レート上げ勢の大人気スポット」であるため、車で後から来るチームが多いのも事実。うまく立ち回りましょう!

youtubeチャンネル登録はこちら!

やまいも大佐のパブジーカフェチャンネル



SNSでもご購読できます。

検索

コメント

コメントを残す

*

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。