
パブジーモバイル最北西端の街Zharki。レート上げ勢にとって有用な都市ジャルキはどんな立ち回りがベストなのかをエースが解説します。
初手パラ降下と車両ムーブの2パターンでおすすめの立ち回りをご紹介します。
レート上げ勢と初心者の方は必見!
youtubeチャンネルにはおもしろ&参考&不思議な動画をアップしてますのでよかったらチャンネル登録してみてください!
レート上げ勢に人気の都市Zharki(ジャルキ)の特徴とは
ジャルキは、エランゲルマップの最北西端に位置する都市で、小高い丘や海岸に囲まれた街です。家屋が複数点在しており、うまうまハウス、倉庫、カフェなど物資確保できそうな家屋があるのですが、各建物が離れているため全部回るのに少なからず時間を要するのも特徴です。今回はジャルキを3区画に分けて特徴をそれぞれ解説します。
南側丘上の倉庫周辺
まず南側の小高い丘に位置している家屋群について紹介します。2階建家屋や倉庫が点在し、高台なので丘下を見下ろすことができるのが特徴です。道路を挟んでさらに南側にも家屋群が点在しており、移動すれば物資には困らない場所となります。さらに南に行くと北ジョージポルにつながっています。
中央カフェ周辺
丘から降りてきた際にある家屋群を指します。道路向かいにあるカフェ周辺には屋上付き家屋やうまうまハウスなどもあり、比較的物資が豊富に揃うのが特徴です。北側は海、西側にはさらに小高い丘が存在し、丘上には2〜3軒の家屋も点在。中央区画に行けばあらかた物資は揃うと言って良いでしょう。
東側うまうまハウス周辺
中央区画から少しとほで移動した東側にもうまうまハウスを中心にいくつかの家屋が存在します。最東端には倉庫があり、ここまでの区画を漁るイメージとなります。ここでの物資量は1人くらいがちょうどよく、全体に広がって物資確保する場合に1人がここを漁るというのがオススメです。
ジャルキの立ち回り方を紹介【レート上げにおすすめ】
そんなジャルキですが、うまく立ち回るにはどうしたらいいでしょうか?エースである僕が実践する立ち回り方をご紹介します。初手パラシュート降下する場合と、車両で移動してくる場合の2パターンを解説します。
初手パラシュート降下する場合
初手降下する場合、前述の3区画のうち丘上区画と中央区画に降りるのが物資的に有利です。そのポイントをまとめます。
丘上区画へのパラシュート降下場所
基本的に倉庫・家屋の2択となるのがこの区画の特徴であり、最初は倉庫や家屋どちらでもいいので進入し物資を確保しましょう。その後同じフィールドに敵がいる場合各個撃破し、丘下へ移動しましょう。この時注意すべきは中央区画の屋上付き家屋です。狙撃に気をつけながら最寄りの家屋を確保しつつ索敵・接敵を開始し制圧してください。
中央区画へのパラシュート降下場所
中央区画には複数のオススメ降下場所があるのでそれぞれご紹介します。
ジャルキ中央区画オススメ降下場所①カフェ
カフェの入り口付近に降下し急いで中の物資を漁ります。できるだけ早く武器を確保し、なかった場合は扉の奥の部屋で漁り、さらになければ隣接家屋へ移動しましょう。カフェには基本的に最低一つは武器があるため敵も同じように行動してきます。そのため接敵機会が非常に高いことに注意しましょう。
制圧または武器ガチャ成功したら、周辺家屋と道路向かいに注意を向けましょう。背後の海側に敵がいる事はほとんどありません(あったとしてもBotの可能性が高い)。なので守りやすいというメリットもあります。
ジャルキ中央区画オススメ降下場所②屋上付き家屋
屋上付き家屋の屋上へ降下しましょう。基本的に屋上付きの建物には必ずと言っていいほど物資があります。武器ガチャ勝利者となるためには敵よりも早く武器を確保できるかどうかにかかっているため、扉を開けたりする手間のない降り立った瞬間物資がある可能性のある屋上へ降下する事は非常に有利に運べます。したがって、武器ガチャ成功の確率を上げるという意味でも屋上降下を基本的にどの街やマップでも推奨しています。激戦区降りる場合は特にです。
車両ムーブで移動してくる場合
一方の車両ムーブの場合、あなたと同様に敵も車で移動してくる可能性を秘めています。そのため、前述の3区画それぞれに最低1人いるように降ろして上げてください。全員で周囲を索敵しつつ、接敵時には全員で寄るという戦法が基本です。南から進入する場合は丘上から、東から進入する場合は東のうまうまハウス区画側から徐々に降りましょう。
ジャルキのおすすめ立ち回り方まとめ
前回ご紹介したプリモスクの立ち回り方でもご紹介しましたが、基本的に「レート上げの秘訣」は生き残る事であり、端っこの街や家屋群はレート上げ勢に人気があります。初動死しないことが最重要なので、敵に見つかりにくい場所を航路から瞬時に選んで降下する、または車両ムーブを判断することを心がけていきましょう。あなたのレート上げに少しでも貢献できれば嬉しいです。
youtubeチャンネル登録はこちら!
コメント