
パブジーモバイルの中でも初心者の登竜門と呼ばれるyasnaya。今回はそのヤスナヤを立ち回り攻略するためのテクニックを紹介します。特に西側マンション群での立ち回り方を解説。
初心者の方は必見の攻略法を2つ紹介します。目指せドン勝!
youtubeチャンネルにはおもしろ&参考&不思議な動画をアップしてますのでよかったらチャンネル登録してみてください!
激戦区ヤスナヤの特徴とは
ヤスナヤの正式名称はYasnaya Polyana(ヤスナヤ・ポリャーナ)通称ヤスナヤで、エランゲルマップでは北西部分に位置しています。ヤスナヤは他にも「初心者の登竜門」として扱われており、初心者がヤスナヤを立ち回ることができれば一人前への第一歩を踏み出したとされる位置付けの都市でもあります。
ヤスナヤのおすすめ立ち回り方を2つ紹介
そんなヤスナヤは、実は非常に広大なマップとなっており、チームで全部制圧するのはなかなかの苦労。そこで、要所要所を抜擢して解説することにしました。今回は西側マンション群に特化して解説していきます。
西側マンション群を解説
西側マンション群は、ヤスナヤ西側に合計4棟存在している一帯を総称します。マンションの詳細は屋根なし全て3階建マンションであり、マンション脇には物見小屋やゲート、小屋群が点在しているエリアです。もちろんメインはマンション内部であり、マンション最頂部から索敵し隣のエリアや西側、南側の穀倉地帯を眺めることができるのも特徴です。そんな西側マンション群の立ち回り方を初手パラシュート降下するパターンと後からヤスナヤ入りするパターンの2つを紹介していきます。
西側マンション群へ初手パラシュート降下する場合の立ち回り方
西側降下&着地することが決まっていれば、初手降下する場所はマンションのどこか一つをとるのが普通ですが、どこのマンションが最もおすすめなのか。それは、最も中央部分に近いマンション(西側区画の北東に位置するマンション)が理想の降下ポイントです。理由は明白で、3階部分から索敵することができ、うまうまハウスエリア、その奥の北側マンションエリア、中央道路北側エリア、中央道路南側エリア、果ては南側マンションエリアまで幅広く見渡すことが可能だからです。
チームで行動する場合、誰か1人はこの場所で索敵し、チームメンバーに指示を与えましょう。敵の立ち回りが上手く固まって行動している場合は全員の武器装備が整わせることを優先し、バラバラに行動している場合は各個撃破していきましょう。
各マンションに1人ずつ降下し漁り終えたら、次に移動する場所を選びます。多くの場合移動が簡単なのはすぐ東隣の家屋群です。壁や家屋を上手く遮蔽に使いながら移動しましょう。ヤスナヤは高所が多いので、南側マンションから狙い撃ちされることもあったりしますので注意が必要です。
上手く移動を終えたら南側マンション側かうまうまハウス側のどちらに敵がいるかを判断し制圧していく流れが理想的です。西側に降下するメリットとしては、すでに初手で最西端を確保しているので警戒すべき方向が一つなくなるというのは非常に大きなメリットとなります。安心して各所を制圧することに集中しましょう。
後からヤスナヤ入りして西側マンション群へ降車する場合
反対に、後からヤスナヤへ移動してくる場合、降車ポイントは最西端のマンション群2棟のどちらかがオススメです。後から移動する場合の注意点は、敵がどこにいるか全くわからないこと。そのため、敵に挟み撃ちにされる危険性を避けるために端から確保していくのがおすすめ。今回は後からこの西側マンション群に来ることを想定しているので、しっかりクリアリングしてから行動するようにしましょう。
初心者の登竜門ヤスナヤ「西側マンション」の攻略法まとめ
今回ご紹介したのは西側マンションの攻略法と立ち回りでした。シリーズ化していくので次回の更新をお待ちください。これでどんどんヤスナヤ攻略プレイヤーとなっていきましょう!
youtubeチャンネル登録はこちら!
コメント