
マップの大きさもサノックと同じくらいで物資も比較的豊富なことで人気のVikendi(ヴィケンディ )。
今回は初心者の方でもわかりやすいヴィケンディでの激戦区とおすすめの街を紹介します。
これを見れば雪マップの立ち回りが100%楽になりますよ!
雪マップ【ヴィケンディ】とは
エランゲル 、ミラマー、サノックに次いで4番目の公式マップとなったのが、雪マップである「ヴィケンディ」。
安全に立ち回る方も激戦区攻めたい方もたくさんいるかと思います。
今回紹介するのは激戦区なので、もしレート上げやあまり戦いたくなくて最後まで生き残りたい!という方は航路を見ながらここ以外を飛んでください。
ヴィケンディの激戦区〜航路別〜
今回は上下別で航路を選択しました。
マップ上部の航路の場合
Cosmodrome(コスモドーム)
コスモドームは、最も高い建物が目印で、マップの中でも一番広い街(というか基地)です。
特に人気なのは中央部分の最も高い建物で、三階部分まで登ることができる場所です。
それに連なる3つの倉庫群も人気で結構なプレイヤーがたくさん降りてきます。
即死にだけ気をつけて即武器を探し、敵を見つけて的確にキルをとっていきましょう。
また、意外と真ん中にあるロケット発射台周辺も地下に降りれるので根強い人気があります。
G0roka(ゴロッカ)
マップ中央のちょっと上部分に位置するこちらも大都市です。
2階建以上の建物が多く、物資も比較的早期に潤うでしょう。
街の構造上の特徴で、三階層に分かれており、道路がある1階層目、階段を上がった2階層目、一番上の3階層目とあり、おすすめは一番上の3階層目にまずは降りましょう。端から徐々に索敵して敵を発見し、一つずつキルを稼ぐのがポイントです。
また、マップ西側の少し離れた所に3連倉庫があり、その周辺はあとから勢(最初に降下した街から移動してくるパーティのこと)がよく来る場所なので注意が必要です。
マップ下部の航路の場合
Winery(ワイナリー)
真ん中下部にある建物群で、家屋部分に地下道があるのが特徴です。
こちらも航路が南側になった際は人気スポットで、よく接敵します。
ここでの注意点は、障害物がない部分が一部あるので高低差でSRのヘッドショットや狙撃に気をつけるべきです。
初手だと意外と物資が豊富なので武器装備は比較的早く整えることができます。
![]() |
価格:890円 |
Vikendiの最も過酷な激戦区
Villa(ヴィラ)
もう不動の人気ナンバーワンと言っても過言ではないのではないでしょうか。
所謂エランゲル でいう【ポチンキ】、ミラマーでいう【ペカド】、サノックでいう【ブートキャンプ】や【パラダイスリゾート】と同じくらい超がつく激戦区です。
特に、他にパラシュートで降りてきている敵がいる場合、一番敷地面積の多い屋敷部分が初手から確実に敵が流れ込んできます。
物資のある場所を必ず把握しておく必要があるので、最初はてこずること必至ですが、有名実況者さんたちのYoutube動画などで大体の物資が落ちている場所は把握できます。
おすすめはいきなり真ん中の大屋敷に飛び降りるのではなく、下の家屋群か、屋敷に並んでいる車庫のようなスペースで一時的に物資を漁り即死を避けるのが良いかと思います。
キルを稼ぐなら激戦区、レート上げならそれ以外へ
激戦区大好きプレイヤーなら絶対行くべきなのは『Villa』、それ以外の方は航路で避けて見ましょう。
レート上げの方におすすめのポイントはVolnova(ヴォルノバ)という場所で、ワイナリーの少し北東に位置する街です。
中〜大規模の街で、家屋が非常に多いので物資が豊富であり、屋根に登れるスペースがかなり多いのでスナイピングや索敵にも最適です。
ぜひ試してみてください。
youtubeチャンネルにはおもしろ&参考&不思議な動画をアップしてますのでよかったらチャンネル登録してみてください!