
新宿駅周辺でチェーン店以外でもかなり多くのカフェがあります。
しかし残念ながら、満席だったり美味しいコーヒーが無かったり、たらい回しになった結果チェーン店しか行けなかった、、なんてこともザラにあるでしょう。
今回は、新宿に住む熟練バリスタが「本当は教えたくない」くらいオススメな穴場カフェを紹介しちゃいます。
自粛が終わったらすぐいくための魅力やおすすめポイントも解説し場所も紹介しておきますので是非ご覧ください。
新宿でオススメしたいカフェの条件とは
インスタやSNSブームに乗っかるだけのお店は除外しました。純粋にカフェ好きのためのカフェを紹介することにします。
僕自身、珈琲業界に携わってバリスタとして16年ほどの経験があるのですが、長く続くお店はやはり「インスタ映え」以外のポイントがある気がしてならないです。
下記、オススメするカフェの条件です。
おすすめポイント①コーヒーの味
バリスタだからこそですが、この点はかなり重要視しています。
肝心のコーヒーが美味しくなければ二度と行かないと言っても過言ではありません。
おすすめポイント②雰囲気
物静かなカフェだけでなく、都会にあっても空間の使い方が上手いというのもポイントです。
新宿という土地柄、そういう場所は重宝できるのではないでしょうか。
おすすめポイント③特徴
コーヒーの味に特化していたり、自家焙煎だったり、自家製のスイーツや面白い仕掛けなど様々ありますが、今回紹介する店舗の中にすごい特徴のあるカフェがあるので条件に加えました。
新宿のオススメ穴場カフェ4店舗を一挙紹介
取り急ぎバリスタとしての僕の感想とオススメポイント、簡単な店舗情報をまとめていきます。
参考にしてみてください。
おすすめ穴場カフェ①カフェ・アルル
地下鉄新宿三丁目駅から徒歩5分圏内にある、昔ながらの珈琲屋さんの雰囲気を持ったカフェです。
店内に入るとまず目に飛び込んで来るのが「大型のダッチコーヒー製造機」です。
ダッチコーヒーは別名「水出し珈琲」とも呼ばれ、お湯ではなく水でゆっくりと抽出するため、まろやかな風味と味わいのある珈琲が楽しめます。もちろんオススメのコーヒーは「アイスコーヒー」です!

水出しコーヒーのイメージ。1滴ずつ落としながらゆっくり抽出する
最大の特徴は、なんと店主が「猫」なんです。店内に数匹ネコが行き来しており、さながら猫カフェのような雰囲気を味わえるカフェなので、猫好きの方は来店必須ですね。
オムライスが美味しいので、ランチタイムにも利用可能!
おすすめ穴場カフェ②函館美鈴珈琲
こちらも新宿三丁目にある、函館発の純喫茶風カフェです。
伊勢丹会館の1階奥に進むとエレベータ近くに入り口があり、日替わり珈琲や各種ドリンクを楽しむことができます。
奥側が喫煙可能スペースなので、オススメの席は入り口手前の2席かカウンターが狙い目。
頼むべきオススメドリンクは「コーヒーパフェ」で、パフェ自体も使われているコーヒーゼリーも絶品です!
普段パフェなど甘いものは食べないのですが、ここのは別格のコスパなのでオススメカフェに入れてみました。
おすすめ穴場カフェ③Paul Bassett/ポール・バセット
ポールバセットは、西新宿の野村ビル地下一階に位置している、サルバトーレとシェアスペース利用しているカフェです。
僕が20代前半の時、当時史上最年少でバリスタチャンピオンシップで優勝したことで有名になり、日本にオープンする運びとなりました。
特徴はやはり洗練された「エスプレッソ」ドリンクで、特にエスプレッソは従来の概念をぶっ飛ばした印象がありました。
通常の量が20〜30ccくらいなのに対し、10ccくらいしか抽出しない「いいとこドリップ」を実践してるカフェで、当時は衝撃的でした。
オフィスビルということもあり、平日はランチタイム含め大抵満席ですが、その反面休日は割と入りやすいのでオススメ。
おすすめ穴場カフェ④Alternative Coffee Works
2019年に見つけた比較的新しいカフェです。
自家焙煎の世界各国のスペシャルティ珈琲を堪能でき、ラテも美味い。
シンプルでおしゃれな外観と、二階部分が吹き抜けのシェアスペースになっているため天井が高く、落ち着いた空間演出がなされています。
店内キャパシティーを感じさせない空間の使い方がオススメの一つです。
新宿の喧騒から離れた癒しカフェは重要
いかがでしたか?
新宿って意外と落ち着ける場所が少ないので、穴場カフェとしては最適なカフェのみを選んでみました。
カフェの楽しみ方は人それぞれですので、マナーを守って堪能しましょう。
出張バリスタが東京の企業イベントに積極的に活用される4つの理由
バリスタ監修!初心者でも使えるおすすめのコーヒードリッパー3選!
出張バリスタを始めたきっかけ②カフェオーナーの店舗経営の成功事例
【表参道のおしゃれカフェ】思わず買いたくなるパンの美味しい穴場へ
コメント