
プレイ動画もこれからどんどん更新していきます。
今回ご紹介するのはPUBG MOBILEの「ここがダメだった」というプレイ動画です。
後半の連携が左右する動画で、皆さんもこの点だけ気をつければ生き残れると思います。
ぜひ参考にしてくださいね。
youtubeチャンネルにはおもしろ&参考&不思議な動画をアップしてますのでよかったらチャンネル登録してみてください!
ヤスナヤ〜シェルターまでのプレイ動画を解説
まずは動画をご覧ください。
序盤は敵を撃破しつつ、車で移動し最後はこのようにしてやられる、というところをまとめました。
舞台はヤスナヤからスタートします。
01:50 屋根上から索敵し立て続けに4キル
カフェで武器を回収し、道路向かいの敵を牽制します。銃声や敵の歩いて行った方向を警戒するため屋根付きハウスの屋上から偵察を開始しました。
奥で敵がやり合っていたため漁夫の利を得ます。
ここでM416が弾切れになったため、個人的に最強SMGであるMicro UZIに切り替え、敵チームのもう片方も撃破します。ここで3キル。反対側からきた敵も対処し合計4キルとなりました。
04:00 銃声から敵の位置を想定し高台へ移動し2キル
銃声が聞こえた場合、大きさなどから距離を推算し対処しにいきます。近づいても分からない場合の対処法は、基本的に高台に登ることです。今回も例に漏れず、マンション頂上部にいきます。
結果として敵が屋上に伏せていたのでジャンプ撃ちで撃破します。すぐ近くにbotも現れたので撃破。初手ヤスナヤで6キルゲットできました。
06:20 シェルター付近の集落から銃声で2キル
初手のヤスナヤから車で移動し、2番さんと合流しようとシェルター付近に来た際、シェルター下の集落から銃声があったのでギャングムーブ。
突撃して二人キルします。
![]() |
価格:890円 |
08:00の敵確認時に起こした不手際
そこから別の敵チームが突撃してきます。PUBG MOBILEはこの乱戦が楽しさの一つとなっており、そこからどう立ち回るかで生存率が変わってきます。
今回はダメな方の事例ですがご紹介していきます。
この時間一人の敵が壁沿いに移動しているのが見えました。挟まれたくないので撃破しようと思い僕も移動しますが、まさかの敵は一人じゃなかったんです。合計二人の敵を相手にするにはスペースもポジショニングもよくなかったため右往左往してしまい、結果として的にダウンをとられ、キルされてしまいました。
この時に行うべきと考えられる反省点
牽制の意味も込めてグレネードや火炎瓶などの投擲物で対応するべきだったなと思います。特に火炎瓶は投げて地面に落ちた瞬間からダメージが与えられるので、こういう複数の敵がいる壁越しの戦いでは効果的です。
また、他に考えられるのはとにかくファーストコンタクト時にダウンを取っておくべきだったでしょう。自分のエイム力のなさが出てしまったのが残念なところですが、最初ダウン取る→一旦引く→もう一人を撃破する、という流れが作れていればこちらがキルされずに対処出来たのではないかと思います。
チームの連携は必ずとろう
このように、基本的に僕は野良としてプレイしているため連携ではなく個人プレーが目立つ解説が多いです。しかし、どう考えても連携した方が生存率、ドン勝率も上昇します。であれば連携を取るためにできることを最大限していきましょう。
例えば敵がいる場所を共有する(前方に敵がいるぞ!とアナウンスする)、攻め時、守り時などをチャットで共有するなど色々方法がありますが、タイムリーに連絡するならボイスチャットすることをおすすめします。うまくいくとドン勝できるし、フレンドも増えるかもしれませんので試してみてください。