
これからシリーズ化してどんどん出していく動画解説ブログ。
今回はヤスナヤから始まる立ち回りです。途中スクール横のマンションで仲間が二人キルされるところから見所です。
最後に最終安全地帯での反省からおすすめの立ち回りを紹介していますので参考にしてみてください。
youtubeチャンネルにはおもしろ&参考&不思議な動画をアップしてますのでよかったらチャンネル登録してみてください!
コンテンツ
振り返り動画の要所を解説
今回の振り返りプレイ動画は、ヤスナヤからスタートし、転戦を繰り返し最終局面まで生き抜くコツを解説しています。
まずは動画をご覧ください。
一番初めはヤスナヤへのパラシュート降下からスタートし、索敵、転戦、場所移動、ダウンから味方がキルされ再度転戦し、こちらのキルを重ねていくというのが大筋の流れです。
その中で、「エースへの道」として下記ポイントをご紹介します。
06:05 スクール横のマンション群での接敵
school横のマンション群は、ヤスナヤやジョージポルなどにあるマンション郡と同様に、部屋の至る所に物資が落ちています。
そのため、意外と接敵することも多いです。特に激戦区の一つでもあるスクールやロズホックで漁り終わった敵チームが流れてくる可能性が非常に高く途中入りする場合は注意が必要です。
今回は途中入りなので、一番高所のマンションからクリアリングしていきます。その結果、見事に敵を発見したので各個撃破していきます。
07:15 新たな敵との遭遇から撤退判断まで
ここで想定外にも別の敵チームが突撃してきました。最も近いであろう僕が対処しましたが、ダウンさせられます。
ここでの反省点は、敵チームが車両乗車時に一人でもダウンにまで持ち込んでいれば戦況は変わっていたでしょう。エイム力が試される瞬間でした。
ここから味方が二人キルされてしまいます。残りの仲間に起こしてもらいながら、戦力差を考え撤退・転戦を選択します。
不利な状況になった際は転戦し自分たちに有利なポジションや戦い方をすることが重要です。
![]() |
価格:890円 |
09:34 ポチンキ横集落の攻め方
スクールマンションから移動し、ポチンキ横の集落へ来ました。倉庫前にUAZがあるので、敵が近くにいると仮定し警戒します。
ここで味方が前方にいたので、裏取りするためにバギーでドン勝ハウスへ進入します。グレネードのピンを抜く音で敵を追い払い、ガン待ちする可能性のある場所から移動させます。そして階段上部へ移動し、近距離戦で有利に戦えるMicro UZIで敵を撃破します。
テラスに出た時点で敵から狙撃されたので、大体の方向を掴みM24に持ち替えて味方をダウンさせたKar持ちの敵を撃破します。
また、周辺で伏せていた敵も、銃声で大体の位置を把握し、フルオート射撃が止まった(=弾切れでリロード)時を狙って突撃し対処します。
14:00 突撃及びガン待ちの失敗と反省
ここで反省すべき点は、あまりにも中心地に突撃してしまったことです。
敵がどこに何人いるか分からない状況なので、立ち回りが困難になります。現に味方がやられてしまいました。
そして二階でガン待ちしてみたのですが、あっけなく高火力武器Grozaに敗れてしまいました。
二階建ての小屋のおすすめな待ち方
今回の反省を活かし、オススメするガン待ちポイントとしては、奥の小部屋ではなく、階段を上がった先にある扉の外側が非常に有利です。
ここで待たれると、敵からすると撃ちにくいですし、自分も射線を管理しやすく、上がってくる敵を各個撃破して行けます。
ぜひ参考にしてみてください。
自分たちに有利に運ぶポジションへ転戦しよう
上述の通り、「転戦」という戦略はドン勝を目指すチームには非常に効果的です。
自分たちが有利に運べるポジションを的確に判断し、不利だと判断すればいつでも転戦できる用意をしておきましょう。
特に激戦区へ移動、都市へ移動、最終安全地帯付近でてきがいるであろう場所へ移動するなどの際は必ず転戦を視野に入れて行動しましょう。
よく映画でいうところの「プランB」という戦略は必ず生きてきますよ!