
前回、5.56mm弾を使用する銃器について解説しました。
今回は、7.62mm弾バージョンを解説していきます。
種類が多いのでしっかりまとめたいと思います。
【7.62mmを使用するARまとめ】
大人気武器AKM
AKMはアサルトライフルの中でも屈指の沸き率と攻撃力を誇る高火力銃器です。
1発毎のダメージ量が高く、近距離・中距離では素晴らしい活躍を見せることでしょう。
ただしその分、縦・横両方のブレが激しいので、最初は制御が難しいと感じました。
アタッチメントは全部で3つ装備可能で、マズル、スコープ、マガジンとあります。
やまいも大佐のオススメ装備は、
・マズル:コンペンセイター
・スコープ:レッドドットサイト(近距離の場合)
・マガジン:大容量クイックドローマガジン
実はAKMはやまいも大佐オススメ銃器ベスト10に入ります。
もうひたすらトレーニングルームでエイム練習に次ぐ練習を繰り返し、今では率先して拾う相棒です。
※エイム練習についてはまた書きます。
![]() |
価格:890円 |
M762
M762(通称ベリル)は、PUBG MOBILEリリース中期くらいからジョインした武器の一つです。
AKMと比べ射速が早いため連射性に優れています。ダメージ量もあるので、コレぞ突撃銃!という感じですね。
アタッチメントは全部で4つ装備可能で、マズル、スコープ、マガジン、グリップとあります。
オススメ装備は、
・マズル:コンペンセイター
・スコープ:レッドドットサイト(近距離の場合)
・マガジン:大容量クイックドローマガジン
・グリップ:アングルフォアグリップ
です。
AKMと比べて装備できるアタッチメントが多く、制御しやすいのが印象的です。
個人的には弾速(撃ってから目標物に当たるまでの時間)がAKMの方が早いのでそちらを気に入って使っていますが、安定性が高いのはベリルですね。
※2020年6月8日追記
なんと次回以降のアップデートでベリル強化が入るそうです。ベリルのアイアンサイト(スコープを何も付けていない状態のこと)の形状が変化して見やすくなったのと、どうやら反動が軽減されるとのことです。ベリラーにとっては歓喜ですね!
MK47(ミュータント)
MK47(通称ミュータント)も、比較的新しいアップデートで追加された武器の一つです。
特徴的なのは、2点バーストが標準ということ。
アタッチメントは全部で5つ装備可能で、マズル、スコープ、ストック、マガジン、グリップとあります。
オススメ装備は、
・マズル:コンペンセイター
・スコープ:レッドドットサイト(近距離の場合)
・ストック:タクティカルストック(肩当てのようなもの)
・マガジン:大容量クイックドローマガジン
・グリップ:アングルフォアグリップorバーティカルグリップ
です。
追加された当初は、マジで何で追加されたん!?と疑いたくなるほど、正直言って使えない武器でした。
弾速も射程も低く、近距離以外使えねえじゃん!とか思ってました。ただ、どこかのアップデートで段違いに改善され、アジア帯でも序盤の使用者が増えた印象です。5.56mmの16の様な使い方ですかね。
【LMG】
DP-28
DP-28(通称DP)は、安定性に優れブレがあまり無いので扱いやすく、一点集中して射線を作りたいとき、移動してる敵を仕留めたい時に効果を発揮します。
アタッチメントは1つだけ装備可能で、スコープのみとなっています。
オススメ装備は、
・スコープ:3〜6倍スコープ
です。
上記のようにブレが少ないことが扱いやすさの秘訣ですが何点か注意を。
リロード時間が長いことと、射速が遅いので撃ち合いになった場合は打ち負ける可能性があることです。
また、伏せ撃ちするとよりブレが無くなる傾向があります。
【DMR】
SLR
SLRは補給物資を除いたDMRの中で最も攻撃力の高い武器です。スコープも8倍スコープまで装備できるので射程が長く、見えない位置から敵を屠ることが可能で。
アタッチメントは全部で4つ装備可能で、マズル、スコープ、ストック、マガジンとあります。
オススメ装備は、
・マズル:コンペンセイター
・スコープ:4〜8倍スコープ
・ストック:チークパッド
・マガジン:大容量クイックドローマガジン
です。
中距離〜遠距離は心強い味方です。個人的には1発撃つ毎の反動が大きいので、連発するより的確に体の部位に命中させてダメージを与えていきましょう。
SKS
SKSもSLRと同様、高火力なDMRです。
与えるダメージ量はSLRの方が多いですが、装着できるアタッチメントの中でもブレや反動を調整できるグリップが装備できるのが特徴です。
アタッチメントは全部で5つ装備可能で、マズル、スコープ、ストック、マガジン、グリップとあります。
オススメ装備は、
・マズル:コンペンセイター
・スコープ:4〜8倍スコープ
・ストック:チークパッド
・マガジン:大容量クイックドローマガジン
・グリップ:アングルフォアグリップorバーティカルグリップ
です。
SLRと比べて沸き率も高く手にする機会が多いですし、制御しやすいので一度使ってみましょう。慣れれば心強い武器になります。
【SR】
Kar98K
Kar98K(通称カーまたはケーエーアール)は、スナイパーライフルの中でも代表的な狙撃銃です。
フィールドのいずれかで発見できる狙撃銃で、2ヘルまでならヘッドショット1発で敵をダウンさせることが可能なほど高火力な単発ライフルです。
アタッチメントは全部で3つ装備可能で、マズル、スコープ、ストックとあります。
やまいも大佐のオススメ装備は、
・マズル:フラッシュハイダーorサプレッサー
・スコープ:4〜8倍スコープ
・ストック:シェルホルダー
です。
SRの中で最も沸き率が高い(と言ってもそもそもSRは希少)なので目にする機会があると思います。1発あたりの威力が高いですが、その1発を外すと排莢(はいきょう)時間、つまり1発ずつリロードが入るのでその間に撃たれないよう、物陰に隠れながら対処しましょう。
M24
M24(通称ニーヨンとかエムニシ)は、Kar98Kよりも威力の高い狙撃銃です。
元々補給物資だった経緯もあり沸き率が低く、見つけたあなたはラッキーかも!
アタッチメントは全部で4つ装備可能で、マズル、スコープ、ストック、マガジンとあります。
やまいも大佐のオススメ装備は、
・マズル:フラッシュハイダーorサプレッサー
・スコープ:4〜8倍スコープ
・ストック:チークパッド(肩当てのようなもの)
・マガジン:大容量クイックドローマガジン(SR用)
です。
撃ち合いで傷ついていそうな敵ならボディでも1発で倒せるんじゃないかな?
それくらい高火力。注意点はカーと同じですが、マガジンを装着できるのでフルリロード時間はカーより短いですし、大容量マガジンを装備すると装弾数も7発となります。
【補給物資】
Groza
Groza(通称グローザ)は、高火力なARです。
AKMより攻撃力が高く射速も早いパワフルな突撃銃です。
アタッチメントは全部で3つ装備可能で、マズル、スコープ、マガジンとあります。
やまいも大佐のオススメ装備は、
・マズル:サプレッサー(サプレッサーしか装備できない)
・スコープ:レッドドットサイト(近距離の場合)
・マガジン:大容量クイックドローマガジン
です。
高火力AR武器の特徴ですが、反動の制御が難しいです。
慣れるまで大変ですが、慣れるとショットガンみたいに近距離では負けなしになるのでは!
MK14
MK14は、補給物資で手に入る最高のDMRです。
抜群の攻撃力と高火力。近距離でも遠距離でも使用できる武器です。特徴なのは他のDMRと異なり、連射が可能だということ。
アタッチメントは全部で4つ装備可能で、マズル、スコープ、ストック、マガジンとあります。
やまいも大佐のオススメ装備は、
・マズル:コンペンセイター
・スコープ:レッドドットサイト(近距離の場合)、4〜8倍スコープで遠距離
・ストック:チークパッド(肩当てのようなもの)
・マガジン:大容量クイックドローマガジン
です。
好きな銃器ベスト5に入るくらい見つけたら持ちますね。遠距離用としてではなく、これ持って突撃するために使用したりしています。めっちゃ好きです。笑
まとめ:ダメージ量が多い高火力武器が目白押し!
7.62mm弾を使用する銃器全般的に高火力で攻撃力の高い武器がほとんどです。
敵にダメージを与えて防弾チョッキをボロボロにするのにも、倒すのにも効果的。
ただし総じて反動が大きいものが多いです。使う前にトレーニングルームでチェックしたり練習したりしてみましょう!
youtubeチャンネルにはおもしろ&参考&不思議な動画をアップしてますのでよかったらチャンネル登録してみてください!
【PUBGモバイル】大人気車両UAZ(ウアズ)3種類を簡単解説
【PUBG MOBILE】AKMはこれで勝て!オススメ装備を解説
【PUBG MOBILE】M416の最適なアタッチメントはコレ!
PUBG MOBILE初心者必見!9mm弾SMG5つを一挙解説
もう迷わない!45ACP弾のSMG2つとSR1つをエースが解説!
コメント