【PUBGモバイル】絶対知るべきレートの上げ方5つをエースが解説

  • LINEで送る
PUBG MOBILEエースの戦歴

PUBG MOBILEのレートの上げ方って、いろいろ噂されてるけど何があるかご存知ですか?

このページでは、やまいも大佐がエースになるために実践したレート上げの中から、オススメの方法をまとめました。キル数だけじゃないレート上げの方法はレートを上げたい方や初心者必見ですので、ぜひ参考にご覧ください!

2021年3月に追記した内容もありますので、エースを目指す方や現在プラチナ、ダイヤモンドレート帯の方はぜひ最後までご覧ください!



PUBG MOBILEレート上げはとにかく多くの敵を倒す(キルする)

PUBGは様々な家屋や小屋に武器が落ちています。その武器を拾って敵と交戦します。時に激しく。マップ内に存在する【激戦区】などで多く接敵し、その多くを撃破することが重要となります。

エランゲル (Erangel)なら言わずと知れたポチンキ、ミリタリーベース、ミルタパワー、マップに二箇所存在するコンテナ。飛行経路に合わせてお好きな場所に直飛び(直接飛ぶこと)して、即武器を探しましょう。

降りたらすぐ家屋に入り、少なくともサブマシンガン以上をゲットし、素早く弾薬も回収しましょう。敵の足音に耳をすませ、どんどん敵を屠ることを心がけてください。ただし、後ろを取られて逆にやられないように注意。激戦区は敵も多いので、あらゆる角度を警戒しましょう。

激戦区以外でキル数を稼ぐには、『物資ムーブ』がオススメ。こちらは、不定期に物資を運んでくる飛行機がドロップする補給物資を求めてくるチームを狙って倒していく方法です。索敵しながら車ムーブで物資まで向かい、敵を倒していきましょう。車の確保は必須です。

ここで重要なのは、同じく物資を狙ってくる(狙っている)敵が何人いるのかを把握すること。例えば車の種類から、ダチアやUAZならMAX4人、バギーやバイクなら2人以下、のように頭の中で計算しながら立ち回りましょう。適度に距離をとる場合、詰める場合は別の記事で紹介します。


より多くのダメージを敵に与えることでもレートに影響がある

先ほどの敵をキルするまでの間に、ソロ以外にはある特殊な状態があります。それは「気絶(ダウン)」状態です。気絶中、本人は戦えず這いながらしか動けませんが、その間に仲間から助けてもらうことができます。

このダウン状態に陥るまでの間に与えることができるダメージ量はMAX100。そして気絶から確実に倒す(キルする)までに与えられるダメージ量もMAX100です。

つまり、一人の敵に対してMAXダメージ量200ポイントを与えることができます。

基本的にチーム戦では、仲間が気絶状態まで持っていった敵を確実にキルする(確殺)ことでダメージポイントを確保できます。後ほど紹介するサポートにも付随してくるかもしれないので大事なポイントです。

仲間にキル取られたー!って思わず、チームワークでまずは生き残ったことを称えましょう。

味方をサポートすることでもレートが上がる

やまいも大佐が考えるサポートは全部で2つ。それぞれご紹介します。

気絶(ダウン)した仲間を救うこと

これは言わずもがな、自分が助けてもらっても嬉しいですし、そもそも実戦ではナイスサポートですよね。助けるタイミングを必ず見極め、スモークグレネードで視界を遮りながら救出しましょう。この辺はまた別の機会にご紹介します。

移動・物資情報の共有

移動の際は車を使いますが、率先して運転者になりましょう。次の目的地まで全員を運んで上げるのもサポートの一つなんじゃないかと最近思っています。

また、物資の情報をみんなに共有してあげることも重要です。余った弾薬、銃器、回復アイテムなど様々な物資情報を教えてあげましょう。

つまり、サポートとは「プレイ中に実践してもらうと嬉しいこと」を自分が仲間にしてあげることだと思います。

※公式情報にはサポートについて書かれていないので経験則ですが大事なポイントです。


レート上げには必須!豊富な物資を有する

マップ上には多数の街が存在し、至る所に武器・弾薬、回復アイテムが落ちています。それらをいち早く回収していきながら、自分に最適な装備を集めていきましょう。

最低でも下記の装備収集を意識してみてください。

・銃器2種類(ハンドガン入れれば3種類)

・各種弾薬100発ほど(ショットガンを除く)

・応急キット2個以上

・包帯5個以上

・鎮痛剤2個以上

・エナジードリンク3個以上

・スモークグレネード2個以上

・グレネード2個以上

これくらいあれば問題ないのではないでしょうか。基本設定画面で弾薬や回復アイテムの自動取得数を設定できますので活用してみてください。

ちなみにエースになるためにソロスクしたり野良としてプレイしましたが、僕の取得設定は以下の通りです。

・応急キット×3

・包帯×7(7つで大体70%の体力が回復できるため)

・鎮痛剤×3

・エナジードリンク×5

(もしあればアドレナリン×1)

・スモークグレネード×5

・グレネード×3

・火炎瓶×2

特に投擲物は必須で、火炎瓶は前々回のアップデートから威力強化が入ったので攻撃力が増しています。意外と効果大です。



レート上げで最も重要なのは、最後まで生き残ること

生存レートを最大限まで高めるためには、とにかく最後まで生き残ることが重要です。最低でも残りの生存者が10人台になるまでは生き残りましょう。

なぜ生き残ることが最重要なのかというと、多くのエースランカープレイヤーが生存レートの重要性を挙げています。

実際やまいももプレイしていて思うのですが、10人の敵をキルして早めに死ぬよりも、0人キルで最後まで生き残る方がトータルレートが上昇傾向にあることがわかりました。

これは、ソロスク(自分は一人で敵は4人チームの構成)でレート上げを経験した結果の統計です。

なので、最もあなたのレートに影響を及ぼす可能性が高いのが「生存レート」なのです。

オススメのムーブは、

・飛行経路から外れた街及び集落に車で移動

・物資を豊富に揃える

・第二パルスまでは上記を繰り返す

・第3パルス移行のタイミングで、安全地帯(アンチ)の際まで移動し待機

・索敵レベルを最大化しながら接敵、各個撃破する

・最終安全地帯(最終アンチ)まで鳴りを潜め、最後の敵の位置を見定める

・SHOOT THEM ALL!!

これだと、サポート以外の全ての項目を満たす動きができるはず。



 

【2021年3月度追記事項】最近のパブジーはこれでレートが上がる!

ここ最近パブジーモバイルのプレイがご無沙汰しているやまいもですが、レート上げのシステムがおそらく変わりました。

そんな感じがします。

例えば今までなら、下記の方法でもかなりのレートが上がっていました。

①初期島で物資を漁る

②激戦区を避け安全地帯スレスレをファーミング(家屋群を漁ること)

③第4パルスくらいまで上記を実践したあと、安全地帯内で敵と交戦

こんな感じでもダイヤモンド〜クラウン帯ですら+20前後とかは普通に上がってたんですが、なんとここ最近はそこまで上がらなかったんです。

では何が大きく変わったのか。

それは、「自分の周辺でどれだけ多くの戦闘が行われていたか」というポイントが優先されるようになったみたいです。

つまり、激戦区であればあるほどレート増加が大きくなるみたいです。

この点を考慮しながらレート上げに繋げてみてください。

また近々、ポチンキやミリタリーベースといった超激戦区ではないにしろ、程よい交戦ができる街をご紹介していきますのでお楽しみに!

※前述の通り2021年3月現在の最新情報です。これからさらにアップデートされる可能性があるので追記していきます。



【PUBG MOBILEのレートを上げる方法のまとめ】

生存ムーブ、かなり重要です。しかし、実践する場合はチームメンバーに同意を求めた方が良いです。レート上げ以外の楽しみ方をしている方も数多くいらっしゃいます。

youtubeチャンネルにはおもしろ&参考&不思議な動画をアップしてますのでよかったらチャンネル登録してみてください!

やまいも大佐のパブジーカフェチャンネル

もしレート上げしたいけどフレンドがいないよ!という方は下記のようなサービスを始めたのでよかったらぜひご応募ください!



疲れた時は一旦休憩しましょう!コロナ対策万全な最寄りの「りらくる」はここ!



注目!ポチンキの立ち回り方を徹底解説!

【PUBG MOBILE】M416の最適なアタッチメントはコレ!

【PUBG MOBILE】AKMはこれで勝て!オススメ装備を解説

 

  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

検索

コメント

コメントを残す

*

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。