
ポチンキで生存した場合、安全地帯の方向へ移動すると思います。
今回はポチンキで「ポチンキング」となった後の立ち回り動画と、チーム連携について解説していきます。
まずはこちらの動画をご覧ください。
youtubeチャンネルにはおもしろ&参考&不思議な動画をアップしてますのでよかったらチャンネル登録してみてください!
Pochinki(ポチンキ)での戦い
01:04 仲間の一人が隠れていた敵に倒される
2分くらいからの動画でわかるのですが、初手降りが激戦区ポチンキということもあり、かなりの数の敵を撃破していました。ようやく落ち着いたかなと思い散開して物資を漁っていると、仲間の一人が隠れていた敵に倒されてしまいました。
皆さんも経験あるかと思いますが、このゲームは銃声が止んだからといって敵がいないというわけではなく、隠れるということも立派な戦術となります。
そのため、警戒するに越したことはないのですが、今回は間に合いませんでした。
04:24 敵車両と遭遇&追跡
車両同士で敵と遭遇した場合、割と追われる方が不利になるケースが多いです。
当然ながら運転手は銃撃できないので、同乗者が射撃担当となるのですが、その際は二つのことを考えます。
一つ目は、とにかく撃ちまくって敵を撃破すること。火力を集中させ全員で文字通り打ち倒すことを目的とします。人数差が均衡している場合はこの立ち回りがオススメです。
もう一つは、全員で運転手を叩き落とす手法です。標的を一人に絞れることと、運転手を倒すことで車で追えなくするというメリットがあります。この場合、追ってくる敵はダウンを嫌がり逸れていくケースが多いので有効です。
![]() |
価格:890円 |
04:50 暗殺兵器VSSで撃破
以前9mm銃器一覧の記事でも書きましたが、僕はVSSが大好きです。初期装備としてサプレッサーと独自の4倍スコープがあるので、中距離の敵に効果抜群だと考えています。ここで倒した敵は先ほど車両鬼ごっこを繰り広げていた敵なので倒せてよかったです。
05:50 フレアガンを敵からゲット
さて、先ほど倒した敵の物資の中を漁ると、なんとフレアガンが未使用で入っていました。こういう時はすぐ使うか、他の敵を誘い出すためにあえて残しておき最後の方で使うということもできます。が、今回は落ち着いたらすぐ使うことにしました。
09:20 フレア物資はやはり強武器
基本的にフレアガンで落とされる物資や通常の補給物資には限定の強武器が入っています。今回は最強火力のARであるGrozaとSRで最強の攻撃力を誇るAWMが入っていたので早速ゲット。車移動後に接敵した際に早速効果を発揮します。やはりGrozaは強い。
11:40 ダウンした味方が遠いためフォローが遅れる
ここで丘上に移動していた仲間が二人ともダウンしてしまいます。この時もう少し近くに移動していればどちらも倒されることも、自分が倒されることもなかったかもしれません。やはり勝つために連携力は非常に重要な要素です。
まとめ:チーム連携を強化することがドン勝への道
つまり、50〜80m以内にチームがまとまっており、ダウンした際は敵の方角を即報告、比較的距離が近ければ残った味方が対処し、遠ければスモークを撒いて救い出しましょう。
この距離感を守れるチームであれば、そうそうキルされることはありません。かなり重要なことなので実践してみてくださいね。