【PUBGモバイル】近距離こそADSを使いこなすべき2つの理由

  • LINEで送る
【PUBGモバイル】ADSが絶対必要な理由

パブジーモバイルで勝つためには必ずADSが必要です。打ち負ける方、弾が当たらない方は動画と共に必ず見てください。その原因と解決法がこんな簡単にできるのです。

ADSについて使うべき2つの理由とともに解説します。まずは「狙う」ことから始まる!

youtubeチャンネルにはおもしろ&参考&不思議な動画をアップしてますのでよかったらチャンネル登録してみてください!

やまいも大佐のパブジーカフェチャンネル



強者が絶対使ってる【ADS】とは

ちなみに「ADS」ってなんのことだかご存知ですか?

ADSは正式名称でいうところの【Aim Down Sight】の略で、「サイト(スコープ)を覗いて狙うこと」をいいます。ショットガンや一部の銃を除いて、基本的にほとんどの銃にはサイト(スコープ)が装着できます。遠距離の敵を狙撃する際にはあんまり疑いもなくスコープを覗きますが、上手い人はほとんどの確率でADSを近距離で駆使しています。

ADSを使うべき3つの理由

ではなぜADSで近距離を狙うのか。見えてる距離なら普通に撃っても同じじゃないかと思う方もいらっしゃるかもしれません。今回はなぜADSが必要なのかを非常にわかりやすく動画化したのでご覧ください。その上で絶対使うべき理由を2つご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

連射時、より多くの弾が当たりやすくなる

実は、あなたが思っている「以上」にADSしていない時の弾は敵に当たっていません。詳しくはこちらの動画をご覧ください。

動画をご覧いただくと、ADSしない時の集弾性は非常に問題があることがわかります。つまり、撃っている弾のほとんどが自分が想定しているよりも的(敵)に当たっていないのです。実戦でもこれは当てはまることです。

ADSをする場合、動画でもお伝えしている通り、基本的に狙ったところへ打つことが可能となります。みなさんが想定しているのはこっちの当たり方ですが、ADSは絶対必須となります。

敵に撃ち勝てるようになる

このように、集弾性が高まることによって、実戦で接敵し敵に撃ち込む場合、集弾性が高まっているため、今までより敵に撃ち込める弾数が圧倒的に上がっています。交戦中に敵と撃ち合っていたとしても、先に当てる量が多いほうがダウンさせることができるので、ADSを使いこなすことができればより多くの敵をキルすることに繋がりますので、実践してみてください。



近距離戦でADSを使いこなすためのまとめ

基本的にアサルトライフルなどの連射可能な銃を撃つ場合、1発撃つごとに反動があります。そのため、2発目以降の反動でADSしない場合の集弾性はほとんど失われているものと思っておいてください。

特に近距離戦では非常に有効に働きます。絶対やってみてください。癖付けておくとドン勝率がかなり上がります。

youtubeチャンネル登録はこちら!

やまいも大佐のパブジーカフェチャンネル



  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

検索

コメントを残す

*

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。