出張バリスタが東京の企業イベントに積極的に活用される4つの理由

  • LINEで送る
出張バリスタイメージ画像

バリスタとして活動し始めたのが15年前。

そして、企業のイベント向け出張バリスタサービスを開始して6年目となった井野です。

衝撃の修行時代を過ごした結果、どんな案件にも誠意を持って応えることに尽力してきました。

その結果、たくさんの企業様から引き合いを頂戴し、各種イベントに呼ばれるバリスタとして活動するに至っています。

今回、井野が展開する出張バリスタが企業イベントに与える4つのメリットを解説します。

導入する価値が伝われば嬉しいです。



出張バリスタとは

普段、美味しい珈琲を飲もうと思った場合皆さんはどうしますか?

ご自身で淹れる方もいれば、近所のお気に入りのカフェで最高の一杯を飲みに行く方もいらっしゃるでしょう。

でも、お仕事中の方は自由な時間が限られています。

そんな時に誰か珈琲を淹れてくれないかな。。。

新卒でITベンチャーで働いていた僕は思いました。

ならば自分で淹れよう。それをサービス化しよう!

そんな風に考えて始めました。

最初はサービスコンセプトなどを熟考し、営業先リストなど作って電話でアポイントを取りまくってました。

そこから友人の紹介で大きなイベントに出会い、企業イベント向け出張バリスタの認知度が拡大していきました。

企業が抱えるイベントでの悩み

イベントにコーヒーシーンを届けるサービスを開始してから1年経った頃、企業側がイベントに出展する際に抱えている悩みをヒアリングすることにしました。

ブースへの集客

そもそも企業が集まるイベントに出展する場合、他にも数多くの企業が出展しています。

おそらく多くの他社は競合であり、様々な試みで集客に注力することでしょう。

今までよく見かけたのは、営業さんが企業資料配り、コンパニオン配置、オリジナルお菓子の手渡し、などなど。

でもどこの企業もやってるんです。

集客につながらず、ブースがガラガラで悩む企業からのお問い合わせが増えていました。

スポンサー登録からの企業ブランド浸透率のマンネリ化

イベントにスポンサーした企業はクレジットがパンフレットに載ったり、スポンサードセッションを持ったりとメリットがあります。

しかし、そこから必ずしもブースへの集客や商談に繋がるかというと、効果が限定的だという言葉もいただきました。

実際、自社の企業ブースに足を運ばせる必要があるので、前述の通りブース集客が課題となるのです。

出張バリスタが改善した事例

それらの悩みを解決・改善したのが、企業イベント向けケータリングサービスである出張バリスタです。

1.出張バリスタが珈琲提供準備から作り出す最高の香り

指定する場所にバリスタを派遣し、スペシャルティコーヒーをその場で挽き始めることによって最高の香りが会場のブース一杯に広がり、依頼企業ブースを彩るのです。嗅覚に訴える集客ツールです。

2.メニューからオーダーを聴くというカフェ感を演出

まるでカフェに来たかのような接客を提供することによって、ブースの高級感、優遇感を演出していきます。

3.待ち時間を円滑に有効活用

オーダーを受けてから提供するまで、カフェラテだと約2〜3分の作成時間があります。

あえてそこで自社の営業マンが名刺交換などの話しかけるチャンスを得るのです。

「企業ブースで待っている」という題目があるので、お客様は別段嫌な顔をせず名刺交換に応じてくれます。

そこで珈琲を飲みながら興味のあるお客様と商談に持ち込むのです。

4.企業ロゴ付きラテがブランディング効果を発揮

さて、席について商談する前にお客様が歓喜するのは、手渡されたドリンクを見た時。

なんとそこには、ご指定のロゴやメッセージ付きのカフェラテが!

お客様は喜んである行動をとります。「写真を撮る」のです。

これこそが認知・ブランディング拡大が期待できるツールの所以で、撮った写真は高確率で自身のSNSに投稿するのです。

そこにはあなたの会社や団体のロゴマークが描かれていて、カフェラテを提供すればするほどブランディング効果が見込めるのです。

【東京・大阪・京都・兵庫・福岡・北海道】出張バリスタの実績

企業向け出張バリスタの実績集はこちらをご覧ください。1日の10杯〜5000杯まで幅広くドリンカビリティを向上させることができるのは、経験豊富であることや企業コネクションがあることにより安心と信頼性を高めることができるからです。



出張バリスタは集客・ブランディングツールを兼ね備えたケータリングサービス

ロゴアート付きカフェラテはメインサービスであり、出張バリスタがイベントブースの集客を担い、ロゴアートラテがブランディング、認知拡大を助けるのです。

ロゴアートも簡単に見えて淹れる量や割合も計算されて提供するので、100杯以上をカバーできるバリスタ企業はあまり多くありません。

メインは東京で活動していますが、別途交通費のみいただくことで全国どこでも出張可能です。

詳しくは出張バリスタのサービスページをご覧ください。

出張バリスタ井野は、皆様の実りある企業活動を応援します。



出張バリスタを始めたバリスタの話①きっかけ編

出張バリスタを始めたきっかけ②カフェオーナーの店舗経営の成功事例

【表参道のおしゃれカフェ】思わず買いたくなるパンの美味しい穴場へ

【原宿版】絶対行くべきおすすめ穴場カフェを熟練バリスタが解説

【外苑前徒歩5分のおしゃれな隠れ家】バリスタおすすめの穴場カフェ

【案外知らない新宿の穴場カフェ】熟練バリスタがオススメ4店を紹介

SNSでもご購読できます。

検索

コメント

コメントを残す

*

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。